管理番号:4871
高速液体クロマトグラフ L-2000シリーズ 蛍光検出器 L-2485(890-0470)
メーカー名
日立ハイテクノロジーズ
型式
L-2485(890-0470)
年式
2011年
付属品
取扱説明書
あり
備考
・変色腐食等経年変色あり
仕様
■測光方式:透過光モニタの比測光方式
■光源:150Wキセノンランプ
水銀ランプ(波長チェック用)
■励起光波長設定範囲:200~850nm、0次
■蛍光波長設定範囲:250~900nm、0次(731nm以上はホトマル変更要)
■励起側スペクトルバンド幅:15nm
■蛍光スペクトルバンド幅:15nm、30nm(可変)
本装置ではスペクトルバンド幅は半値幅で定義しています。
したがってスペクトルを完全に分離するためには30nm以上の波長間隔が必要です。
■波長設定方式:通信(E-Line)またはキーボードにより設定
■波長正確さ:±3nm
■波長再現性:±0.5nm
■レコーダ出力(オプション):10mVフルスケール
フルスケールレンジ1~1000まで1ステップで設定可能
■プロセッサ出力(オプション):1Vフルスケール、E-Lineによるデジタル
-40(-40mV)~1000(1000mV)
■レスポンス:7段切換え
時定数0.05,0.1,0.5,1.0,2.0,4.0,8.0秒相当
■感度:(a)蛍光側スペクトルバンド幅15nm設定時
水ラマンピークのS/N比が700以上(ベースライン法)
水ラマンピークのS/N比が525以上(接線法)
(b)蛍光側スペクトルバンド幅30nm設定時
水ラマンピークのS/N比が900以上(ベースライン法)
波長350nm、時定数2.0秒
■オートゼロ範囲:0~1,000
■スペクトルメモリ:記憶内容 励起または蛍光スペクトル
記憶スペクトル数4個
測定波長範囲 測定条件により変更可能
■マーカー(オプション):レコーダ端子に約6目(0.6mV)のマーカーを出力
■装置条件設定:下記条件を設定・バッテリーバックアップメモリーに保存
・フルスケールレンジ
・スペクトル測定範囲
・ホトマル印加電圧
・オフセット値
■タイムプログラム:プログラム数 9個
設定時間 0.1分子単位で最大600分
記憶ステップ数 9ファイルの合計で最大100ステップ
プログラム内容 励起波長
蛍光波長
ベースライン処理
PMTゲイン
■通信機能:E-Line通信
■外部出力端子(オプション):アナログ出力
・プロセッサ 1Vフルスケール
・レコーダ 10mVフルスケール
■外部出力接点端子:タイムプログラムスタート
エラー入出力
ビジー出力
(上記接点はE-Lineコネクタに組み込まれアナログ接続時有効)
オートゼロ入力
マーカー入力
ランプオフ入力
■フローセル容量:標準セル12µL(照射容量)
■フローセル耐圧:1.0MPa
■使用温度範囲:4~35℃(ただし結露のないこと)
■使用湿度範囲:25~85%
■電源:AC100~115/220~240V、50Hz/60Hz
■消費電力:450VA
■大きさ(mm):W340×D400×H300
■質量:約23kg
税別価格
お問合せください
<ご案内>
■弊社は、日本国内の法人様とのお取引に限らせて頂いております。個人様とのお取引、または海外への輸出業務は行っておりません。
■お電話、FAXでのお問合せは受け付けておりません。
■弊社取扱機器は一部の機器を除き中古機器は経年劣化や使用感がございます。掲載画像では判断し難い場合がございます。
また弊社入庫時に基本的な動作確認を実施しておりますがカタログ仕様の全てにおいて動作確認を行っているものではございません。
装置により確認内容は異なりますので詳細はお問い合わせ下さい。
ご検討の際はご来社(要予約)頂き、実機の確認をお勧め致します。
機器該当ホームページ掲載情報についてはカタログ情報を基に記載しており実機と異なる場合がございます。
如何なる場合にも現物優先となることをご了承ください。
■機器により、販売保証条件が異なりますので詳細はお問合せください。